- 2023/05/08
- 5月8日からの新型コロナワクチン接種に関して
新型コロナワクチンの3回目以降の接種を行っております。
いずれもオミクロン株対応2価ワクチン(BA.1 / BA.4-5)です。
ワクチン供給量によりファイザー社製とモデルナ社製ワクチンの併用となります。
<ワクチンの種類と接種する曜日>
ファイザー社製ワクチンとモデルナ社製ワクチンが曜日別に分けられますので、予約の曜日を選ぶことでどちらかを選んでいただくことになります。
5月8日以降、当面の間
ファイザー社製:月曜・火曜・金曜・土曜
モデルナ社製:水曜・木曜・日曜
<ワクチン接種時間割>
月~金 19:00~
土 14:30~ または17:30~
日・祝日 10:00~ または14:30~
上記でほぼ毎日ワクチン接種を行っておりますが、都合によりワクチン接種を行わない日もあります。
予約は全て旭川市に委託していますので、市のコールセンターまたはwebでお願いいたします。クリニックに直接電話をいただいても当院での予約はできません。院長
- 2023/05/08
- 最近3日以内に37.0度以上(3歳以下は37.5度以上)の発熱のあった方、家族がコロナの人、自前の抗原検査で陽性だった人へのお願い。
当院スタッフ、および感染リスクの高い他の患者様の安全のため、当院発熱者専用室にて新型コロナの抗原検査またはPCR検査に準じたNEAR検査を受けていただくことをお願い申し上げます。
そのうえでコロナ陰性を確認してから一般の診察室にご案内申し上げます。
検体採取方法は、鼻から綿棒を入れる方法です。また、料金は別途かかります。
検査が終了し、コロナの陰性が確認できるまでの間は、その発熱者専用室かまたはご自身のお車でお待ちいただきます。
発熱している場合でも予約は通常通り電話で予約できます。その際または来院時に発熱している(発熱していた)ことをお知らせください。
24時間対応の予約専用電話で予約した場合は、来院の日に発熱の件をお知らせください。
そして来院時は、玄関入室の前に玄関横のピンポンを鳴らしてください。
新型コロナウィルス感染症が2類から5類に変わったとはいえ、ウィルスが無くなったわけではないので、依然としてその感染力の強さ(インフルエンザとは比較にならないほど)、後遺障害の問題、次の変異株の出現の危険等が解決したわけではありません。
当院スタッフおよび他の患者様を守る義務があるため、院長の私の独自の判断でこの方針としました。
これに対応していただけない方は他の医療機関を受診していただけますと幸いに存じます。
※令和5年5月2日現在までに当院を受診された発熱外来患者数は3709人、そのうち陽性者数は1458人です。
これらの陽性者の圧倒的多数の方々は3日以内の発熱があってからの受診でした。
7日前とか5日前に1度だけ発熱があった人、あるいはのどが痛い、倦怠感のみの人たちなど様々な陽性者がいました。
完璧を求めるのは現実的ではないので、できる限りの警戒で大体をカバーするという観点から、当院では独自に3日以内に発熱した人たちを対象とすることとしました。
今後、第8波につづき第9波が来て状況が変わることがあれば、その時は変化に対応せざるを得ないと考えております。院長
- 2023/04/10
- 学校健診のため下記休診となります。
5月25日(木)
6月 8日(木)
大変ご迷惑をおかけしますが
ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。院長
- 2023/04/01
- 当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しております。また、薬剤情報や特定健診の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。
正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカードによるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願い致します。
院長
- 2023/02/21
- 新型コロナウィルスに感染した後、ニオイが感じられないなどの嗅覚障害の方々が散見されます。
お悩みの方は早期の受診をお勧めしますが、自宅療養期間が解除されてからご来院ください。
- 2020/12/04
- ~当院の院内で新型コロナウィルスに感染しないために下記の取り組みをしております~
- 子供用プレールームを玄関から直接出入りできるように改修し、また、二つあるトイレの一つを発熱者等専用のトイレとし、
受付→診察→会計・処方 の流れの中で、トイレすらも発熱者等と一般の方ができるだけ交わらないようにしました。 - 1 時間に1 度の換気ではなく、窓を常時開けっ放しにすることで換気を強化しました。 そのため開閉できなかった窓を開閉式に改修しました。
- 院内全体で強力な換気扇を7台追加しました。
- 換気の強化により、寒すぎたり暑すぎたりすることに対しては、強力な寒冷地仕様のエアコンを二台追加することで補っております。
- 受付窓口に透明ビニールシートを設置しました。
- 医師その他のスタッフの1日2回の検温・体調チェックを行っております。
- 医師・スタッフは常時マスクを装着し、診察室においてはフェイスシールドを追加し、市中感染の悪化によってはマスクを2重にし、手袋、ガウンを装着します。
- 待合室での座る場所は5カ所に限定し、人と人との距離を確保します。(同じ家族の人たちは、ひとまとめです)
また、随所に透明パーテーションで仕切りをしております。 - この5カ所に収まらない場合は車の中で待っていただき、順番が来たら携帯電話でお知らせいたします。(車以外でお越しの場合は他の場所)
- 子供用のプレールーム、ボールプール、及び吸入室は現在使用中止としております。
- トイレの手洗い後のジェットタオルの使用中止。
- 待合室等の本・絵本の撤去。
- 除菌・消毒作業。
- 子供用プレールームを玄関から直接出入りできるように改修し、また、二つあるトイレの一つを発熱者等専用のトイレとし、
- 2020/07/07
- 〜新型コロナウィルス及びインフルエンザの感染拡大防止のためのお願い〜
- 発熱(37.5度以上)、嗅覚障害・味覚障害のある方は事前に電話でご連絡ください。
その場合は発熱者等専用診察室に改修した子供用プレールームにて診察をさせていただきます。 - マスクの着用をお願い致します。
- 手指の消毒をお願い致します。
- 検温へのご協力のお願い
受付の前に非接触型体温計を設置しております。
- 発熱(37.5度以上)、嗅覚障害・味覚障害のある方は事前に電話でご連絡ください。
- 2014/04/25
- ホームページを公開しました。